沼津が誇る名スポット沼津港に、ちょっと珍しいスイーツ店があるのをご存じでしょうか?
「沼津ってお魚は有名だけど、他の食べ物ってあんまり聞かないな」
月に一度は沼津に通い続けている私でもかつてはそんな風に思っていました。
が、このお店に出会ってからはもうそんなことは言えません!
今や沼津の新名物!そして、沼津デートのお供としてもおすすめしたい絶品スイーツ、それが沼津深海プリン工房さんの「深海プリン」です!
ATSUSHIの「深海プリン」体験記
こちらが沼津港にある「沼津深海プリン工房」さんです!
沼津港の雰囲気とはちょっと違った感じのお店なので、最初見たときは私も思わず二度見してしまいました。笑
スイーツ店ということでお店の外観にもかなり気を使っていて、繁華街なんかにあっても全然違和感ないくらいおしゃれです!
このお店のためだけに遠方からくる方も多いみたいですよ!
ATSUSHIのおすすめ!沼津の新名物「深海プリン」
意外と知られていませんが、沼津は深海魚で有名な地域です。その「深海」をモチーフにして作られたのがこの深海プリンとのこと!
(写真の↑の青いプリンが深海プリンです!)
初めて見たときは「なに、この青いの!?」と私もびっくりしましたが、その正体はラムネのジュレ。
ちょっと写真のセンスがなくて申し訳ないのですが、実物はもっと透き通っていてとってもキレイな見た目をしています。
また、このラムネのジュレにもこだわりがあるようで、下に行くにつれて段々と色が濃くなっています。この辺が「深海」モチーフへのこだわりなんでしょうね!
そして、味ももちろん秀逸!
個人的には色が独特のものってあまり成功していないものが多い気がしていたのですが、これは大成功!
プリンとラムネが程よくマッチしていて、プリンの濃厚さをラムネが引き立ててくれていました!
見た目も味も素晴らしいので、デートの話題作りにはピッタリだと思います!
「深海プリン」だけじゃない豊富なラインナップ
- 深海プリン
- あさひプリン
- 沼津プリン
- プリンソフト
- 深海ソフト
沼津深海プリン工房さんには深海プリン以外にもいろんなプリンやスイーツが用意されています。
中でも食べてもらいたいのが「あさひプリン」です!
先ほどの深海プリンのジュレ部分をマーマレードとオレンジのジュレにしたもので、このジュレは沼津ブランドの「寿太郎みかん」を使った逸品です。
深海プリンとは色味が対照的なので一緒に買って並べてみると一層映えると思いますよ!
ただ、午前中限定販売なので、早めに行かないと売り切れ必死です!
フォトスポットで「映え」もOK!
沼津深海プリン工房さんには写真撮影用のフォトスポットまで用意されています。
見た目も美しい深海プリンなので、しっかり「映える」写真を撮ってあげたいですね!
私はセンスが壊滅的なのであんまりうまく撮れませんでしたが、深海プリンを買ったらぜひデートの記念に「映える」写真を撮ってみてくださいね!
アクセス
沼津駅から沼津港までは車で10分~15分くらいです。
駅からはバスも通ってますので、車を使わない場合は、「千本港町」バス停で降りて徒歩数分のところにあります!
混雑具合
最近、メディアで取り上げられることも多くなってきて休日は混んでいることが多いようです!
私が最近行ったのは2019年の夏頃でしたが、この日は平日だったので並ばずに買うことができました。
あさひプリンなんかの限定商品を買いたいなら平日に行くのがおすすめです。
駐車スペース
沼津深海プリン工房さんには専用駐車場がありません。
基本的には有料駐車場を使うことになります。
駐車場の場所に関しては沼津港のHPが分かりやすいと思います。
「沼津深海プリン工房」の店舗情報
- 住 所:静岡県 沼津市千本港町97
- 電話番号:055-962-9010
- 営業時間:10時~17時30分
- 定 休:なし
- H P:沼津深海プリン工房
実は2019年7月に2号店がオープンしています!
2号店ではトリックアートミュージアムやカフェも併設されていて、より「深海」を楽しめる仕様になっているみたいです。
ゆっくり楽しむなら2号店に行ってみるのもいいかもしれませんね!
デートにおすすめ!沼津の新スイーツ「深海プリン」まとめ
沼津の新名物「深海プリン」はデートの話題作りにおすすめのスイーツです!
見た目も味もたっぷり楽しめるスイーツなので、きっと彼女さんも大満足してくれると思います!
また、「映える」写真を撮ってSNSに投稿してみるのもおすすめですよ!